【全学年】 各クラスにて人権LHRを実施しました
2024.11.21
- 仰星の学び
高校1~3年全クラスで「人権教育」を行いました。これは、10月に実施した佐々木祐滋さんの講演会「原爆の子の像 佐々木禎子が遺したもの」をテーマにして平和について改めて考えようというものです。(3年生に関してはテーマは自由)来年2025年は終戦80周年を迎えます。戦争を経験した方々も少しづつ減ってきて、私も含め戦争が風化してきているように感じます。私は社会科の教員なので「今の日本の平和が、実は長い人類の歴史の中では『レアで珍しい』時代なんだよ」ということを伝えています。「常に(常じゃなくても)関心をもつことが大切」ということも授業でよく言います。世界を見渡せば、人類の歴史の中で戦争や紛争が無かった時代はありません。つまり「人類の歴史=戦争の歴史」なんです。考えてみれば恐ろしいことです。学校で行う「人権教育」は、3年生にとっては最後になります。いずれ社会に出ていく皆さんは「平和について考える成熟した大人」になって次のステージに進んでいってほしいと切に願います。 写真は、クラスのみんなで折り鶴をつくったり、グループ討論で原爆について考えたりなど担任によって様々な切り口から「人権」について取り組んでいる様子です。





