Gyosei日記[中等部]

中1 未来探究祭 東京大学ファイナルステージ進出!

2025.02.01

 中等部1年生は総合学習の時間において「未来探究ゼミナール」に取り組んでいます。「未来探究ゼミナール」とは、(株)JTBが主催する「観光」や「地域活性化」をテーマとした協働型地域探究学習プログラムです。観光に関するビックデータが詰まったJTBオリジナルアプリケーション『観光予報DS(Data Science) 』を使って仲間と協働して地域の魅力や課題を深掘りし、未来に向けた課題やアイデアを考え、ポスターにまとめて発表します。この「未来探究ゼミナール」は全国各地の中学・高校生のグループが参加しており、発表コンテストも行われています。

 そしてこのたび発表コンテストに応募したところ、なんと1st、2nd、3rdステージを突破し、ファイナルステージ(全国中高生294チーム中12チーム)に進出しました。高校生も参加する中で中学1年生が選出されたことは大変な快挙です。

 ファイナルステージにおけるプレゼンテーションは、2月23日(日・祝)に東京大学(本郷)で行われます。入賞目指して頑張りますので、応援をどうぞよろしくお願いします。

▽ 「未来探究ゼミナール」ファイナルステージ 進出メンバー

英数特進コース1年Ⅽ組(4名) 中島 真之輔 藤木 斗吾 藤原 夕哉 文字 拓実

先の見通せない今だからこそ「根拠に基づいて未来を描く力」が求められます。グループで話し合いながら、楽しく学ぶことで学びへのモチベーションを高めると同時に、観光、産業、気象など、さまざまなデータを複合的に分析しながら探究を進める体験的な学習活動を行ってきました。探究してきたことを外部の方々に伝える機会が得られたことや評価してもらえることは学校としても大変うれしく思っております。ファイナルステージでのプレゼンテーションも楽しみにしております。がんばってください!!

pagetop