おうどんを作りました!
2015.01.26
2年生は家庭科の調理実習で 「手打ちうどん」 に挑戦しました。
まずは念入りに手洗いし、全ての調理器具を洗浄しました。
お出汁をとるための鰹節と昆布が各テーブルに配られると、すぐにつまみ食いが始まりました。。。(笑)
うどん粉を足で踏んでコシをだし、 パスタカッターで生地を同じ太さの麺に変えます!
最後はお出汁の中で麺を泳がし、どんぶりへ!とってもおいしそうなおうどんの完成です!
調理実習がお出汁のいい匂いで包まれていました!
<調理実習の様子>
① うどん粉と塩水を混ぜて、3分間しっかり揉みました。この作業を【水回し】と呼ぶそうです。 みんなでおしゃべりをしながら、楽しく行っていました。
② ビニール袋に包んで上から踏み、足の裏の半分ほどに体重をかけており返しながら踏んでいました。踏んで伸ばして畳んで踏んでを繰り返す
とだんだんつるつるした感じになってきました。(20回の足踏みを4セット行いました。)
③ 打ち粉を振って、生地を麺棒で延ばしました。ある程度の腕力が要りますが、体重をうまくかけた方が楽に延ばせるようでした。
④ 必殺アイテム「パスタカッター」で、生地を同じ太さの麺に一瞬にして変えてしまいます。あとは麺をゆでるだけ、もうすぐ完成です。
⑤ じゃ~ん!昆布でだしをとったスープに盛り付けて完成!
みんなでおいしくいただきました! やっぱり自分達で作った出来たてのうどんは最高です!
次はぜひ家で作って、保護者の方にふるまってはいかがでしょう?
⑤ じゃ~ん!昆布でだしをとったスープに盛り付けて完成!
みんなでおいしくいただきました! やっぱり出来たてのうどんは最高です!
次はぜひ家で作って、保護者の方にふるまってはいかがでしょう?