中学
2019.06.21
ハワイ研修4日目⑤夕食の様子です。
2019.06.21
ハワイ研修4日目④Body Board Lesson & Pali LookOutです。
ハワイの海は綺麗です。
生徒たちも大いにはしゃいでました。
2019.06.21
三保研修 最終日④昼食の時間です!本日のお食事処は天の羽衣でお馴染みの「三保の松原」です。お天気にも恵まれたので訪れることができました。
2019.06.21
三保研修 最終日③海洋学部を後にし、建学の歌の歌詞に記されている鉄舟寺に訪れました。駐車場から約10分程山を登りみんなで建学の歌を熱唱しました。
2019.06.21
三保研修 最終日②海洋学部の武藤先生による講話でした。内容はマグロの科学についてでした。生徒たメモを取りながらしっかりと聞いていました。
2019.06.21
三保研修 最終日①おはようございます。三保研修最終日がスタートしました。朝から部屋の片付け、掃除をした後、修了式を行いました。これから清水校舎の海洋学部に向かいます。
2019.06.21
ハワイ4日目③昼食の様子です。
この後は、ビーチで遊びます。
2019.06.21
ハワイ研修4日目②午前中の授業の様子です。
そろそろ英語にも慣れてきたでしょうか。
2019.06.21
ハワイ研修4日目①朝食の様子です。
2019.06.21
マレーシア研修最終日ただいま、関西国際空港に到着しました!
帰るまでが研修旅行です。無事に家に帰り思い出を家族の方と話をしてもらえると嬉しいです。
2019.06.20
三保研修 2日目⑥お風呂に入り、研修日誌を書いた後、研修旅行クイズを行いました。今回の三保研修について12問の問題をグループに分かれてチャレンジしました。教員チームも積極的に参加しました。また、優勝したチームには景品が渡されました!
今回、事前準備と精一杯頑張ってくれた研修旅行委員さん達にも山崎先生からプレゼントがありました!
2019.06.20
マレーシア研修4日目④空港に到着しました。
いよいよ帰国の途につきます。
いろいろな体験をしたと思います。来年のハワイ、さらには将来に何か活かせるものが見つかっていたら嬉しいです。
飛行機の中はぐっすり寝てくださいね。
2019.06.20
マレーシア研修4日目③セレモニーの様子です。
英語でコミュニケーションはとれたかな?
来年のハワイに向けて、課題を見つけよう!
2019.06.20
三保研修 2日目⑤FM枚方の番組に三保から出演しました。再放送もあるそうなので、聞き逃した方はそちらをお聞きください。詳しくは、6月16日付の仰星日記をご覧ください。
2019.06.20
三保研修 2日目④午後からは海洋学部博物館の体験学習に行きました。普段見ることのできない水族館の裏側探検やウミホタル発光実験を行いました。また特別に夜の水族館にも行きました。館内の照明が消えているので寝ている魚や昼間との活動状態が違う魚も見ることができました。
2019.06.20
マレーシア研修4日目②アクティビティの様子です。
英語で聞いて現地のゲームなどをやりました。
2019.06.20
ハワイ研修3日目⑥首飾りの作成とフラの練習風景と全体ミーティングの様子です。
2019.06.20
ハワイ研修3日目⑤夕食の様子です。
夕食後の授業は2班に分かれて、首飾りの作成とフラの練習です。
2019.06.20
三保研修 2日目③カレー作りが終わりました。各グループ協力し、上手に作れた様子でした。少し休憩をしてから博物館見学に向かいます。
2019.06.20
マレーシア研修4日目①今回の旅のメインイベント、学校交流が始まりました。全体会の様子です。
2019.06.20
ハワイ研修3日目④フリーマーケットの様子。
いっぱい、お土産買えたかな。
2019.06.20
三保研修 2日目②午前の活動はレクレーションからスタートしました。この場に来るまでに研修旅行委員さん達が考えてくれたゲームを楽しみました。ゲームは「スポーツ鬼ごっこ」、「じゃんけん列車」、「自然福笑い」を行い、これからカレー作りに入ります!グループで協力して美味しいカレーを作りましょう!
自然福笑いのテーマは石原先生でした。優勝したグループの作品です。
2019.06.20
ハワイ研修3日目③昼食の様子です。
午後はフリーマーケットに行きます。
2019.06.20
ハワイ研修3日目②午前中の授業の様子です。
2019.06.20
ハワイ研修3日目①朝食の様子です。
2019.06.20
三保研修 2日目①おはようございます。研修2日目がスタートしました。みんなしっかりと寝れたのか朝から元気一杯です。
2019.06.19
三保研修講話本日最後の行程、三保研修講話です。海洋学部出身の田中弘章先生からは明日見学に行く海洋科学博物館の現状や海洋学部とはどのようなことを学ぶ場所であるかという事、角石先生からは創設者の松前重義先生がどのような考えで大学を創立し、将来どのような大人に育っていってほしいのかという創設者の思いを話して頂きました。皆さんも東海大学の付属生として自覚を持って成長して下さいね!研修初日が終わり、今日1日での反省点も山崎先生から伝えられました。明日も素敵な研修になるようにしっかりと行動しましょう!
2019.06.19
マレーシア研修3日目⑤ピューター作りの帰りに、クアラルンプールで有名なチョコレートのお店に行きました。
さまざまなチョコレートをお土産用に購入していました。一部食べるのに注意が必要なチョコレートもありますので、お土産をもらう方はご注意ください。何が注意なのかは…、食べてからのお楽しみ!
2019.06.19
マレーシア研修3日目④聴いていただけましたか?マレーシアからの生中継。先程、FM枚方の番組にマレーシアから出演しました。再放送もあるそうなので、聞き逃した方はそちらをお聞きください。詳しくは、6月16日付の仰星日記をご覧ください。
2019.06.19
マレーシア研修3日目③B&Sプログラム終了後、ピューター作りに出かけました。展示エリアでスズについて学びつつ、実際に加工を体験しました。
お土産として日本に持って帰ります。それぞれの出来栄えはどうだたかな?
2019.06.19
三保研修館に到着しました三保研修館に到着し、開校式を行いました。到着後すぐに夕食の時間でした。とてもお腹が減っていたようでモリモリ食べていました。
2019.06.19
ハワイ研修2日目⑤夕食の様子です。
夕食の後は2班に分かれて、プレゼンテーションの練習・日誌、フラの練習を行いました。
全体ミーティングの様子
明日は、フリーマーケットに行きます。しっかり英語でコミュニケーションを取ってショッピングをしましょう。