中学
2022.06.21
1年生 三保研修(2022)【 第1日目 】
▼6月21日(火) 集合時間に全員揃い、予定通り8:32発 ひかり642号東京行きに乗り、小田原へ出発しました。行ってらっしゃい!
▼ 東海大学湘南校舎に到着しまた。昼食となります!
▼ 昼食後、仰星高校の卒業生にキャンパスツアーの事前説明をしてもらいました。
また、航空操縦学専攻を卒業された方にもお話を頂きました。これからキャンパスツアーに向かいます!
▼ キャンパスツアー!
フライトシュミレーター、ソーラーカー、スポーツ施設などの見学をしました!
▼ しばらくバスに揺られ、静岡県清水区三保の宿舎に到着、夕食を頂きました! 宿舎は「Beach hotel gosea’s 」 !
▼ 夜のレクリエーション 楽しそうですね!
【 第2日目 】
▼ 今朝は雨が降り、散歩が中止になりましたが、体調不良者もいなく、みんな元気です!
▼ 午前中は、東海大学海洋科学博物館・自然史博物館を見学し、ウミホタルの発光実験を行いました!
▼ 午後からのマリンスポーツに向けて昼食を食べています。
天候も回復し、予定通りに行います。
▼ マリンスポーツ体験を行いました。
▼ ① SUP
▼ ②二人乗りカヌー
▼ ③ビーチコーミング
▼ 夜の水族館に行ってきました。
【 第3日目 】(最終日)
▼ 最終日がスタートしました!
本日もみんな元気です!退館式を行い、この後は東海大学静岡キャンパスに向かいます!
▼ 東海大学静岡キャンパスについて学びました!
▼ 鉄舟寺に行きました!
▼ 日本平にて昼食をいただきました。みんなしっかりと食べていました!
これより最終訪問先の登呂遺跡に向かいます!
▼ 登呂遺跡博物館の見学を行いました! 火起こしなども体験できました。
これから京都駅に向けて新幹線に乗ります!
▼ 17:50 予定通り京都駅に到着し、解団式を行いました。みなさん、お疲れさまでした。
研修旅行にご協力いただいた方々や保護者の方に感謝しましょう! 明日の学校はお休みです、ゆっくり休んでくださいね。
2021.11.18
1年生 三保研修3日目① 最終日の朝を迎えました。地元でとれるシラスがとてもおいしそうですね! 食後には退館式を行いました。
②今日は日中の東海大学海洋科学博物館と自然史博物館を見学しました。ウミホタルの発光実験も行いました。
③ 日本平で昼食 最後のお昼ご飯はカレーライス!
④ 最終行程の登呂遺跡にやってきました! 歴史の教科書に掲載されているような資料がたくさん展示されていますね。火おこし体験もさせていただきました。
⑤ 解散 17:45 (京都駅に到着し、無事に解散しました。ご協力をいただきました関係の皆様、保護者の皆様、誠にありがとうございました。)
*明日は自宅学習日となります。しっかりと体を休めて、土曜日も元気に登校してくださいね。お疲れ様です!
2021.11.17
1年生 三保研修2日目① 三保半島の散歩の様子 本日も晴天です! 朝食をしっかり食べて今日もがんばろう!
② ビーチコーミングに出かけました! 浜辺にある、様々なものを拾い、集めました。石川先生は流木でバトンをしていました。
③ 昼食!(丸子宿とろろ汁の一松園)
④ 昼食後、ものづくり体験を行いました。
⑤ 鉄舟寺に行きました。
⑥ 三保の松原で駿河湾を一望!
⑦ 夜の水族館見学(東海大学海洋科学博物館)
⑧ FM枚方の取材を受けています。
今回の出演は研修旅行委員のみんなです。
⑨ 夕食です。
2021.11.16
1年 三保研修 第1日目11月16日(火)、1年生は2泊3日で静岡方面へ研修旅行へ出発しました。また、東海大学海洋学部の施設も訪問する予定です。楽しみですね!
無事に集合時間に全員揃い、元気に出発しました。天気も良くて最高です! 綺麗な富士山を見ることが出来るかな?
① 出発!
② 10:37 静岡に到着しました。快晴です。バスに乗り、富士サファリパークに向かいます。
③ 移動中には富士山も見えました。そして、富士サファリパークに到着。バスに乗ったまま、サファリゾーンを見学することができました。
④ 白糸の滝に行ってきました!!
⑤ ビーチホテル ゴーシーズ到着。入館式の様子です。
⑥ 夕食の様子です。
⑦ レクリエーションではクイズ大会やビンゴ大会を実施しました!!
2019.06.26
ハワイ研修9日目④関西空港に着きました。
長旅の疲れをしっかり取ってください。また、ハワイでの出来事を保護者の方に話ししましょう。
6月27日(木)は自宅学習日です。
次回の登校は、6月28日(金)です。研修日誌を忘れないようにしてください。
また、G20の関係で
SHR 9:35(1限の授業をカットし,登校時刻を1時間遅らせます)
2 限 9:55~10:45
3 限 10:55~11:45
4 限 11:55~12:45
*放課後クラブ活動を行う場合も含め,16:00完全下校とします。
*スクールバスは朝は平常通り,帰りは13:15発・16:00発の2便で運行します。
*食堂は通常通り営業します。
2019.06.26
ハワイ研修9日目③無事に皆チェックインしました。
14:50発HA449便で日本に帰ります。
6月26日(水)19:00到着予定です。
関西空港では入国手続き及び税関審査終了後、流れ解散となりますので、19:20以降を目処にしてください。
2019.06.26
ハワイ研修9日目②解団式の様子です。
これからHTICを出発してホノルル空港に向かいます。HTICのスタッフの先生方、警備員さんもありがとうございました。
2019.06.26
ハワイ研修9日目①ハワイでの最後の朝食です。
2019.06.25
ハワイ研修8日目⑧フラの発表会本番です。
また、最後にipadで研修のアンケートを答えました。
2019.06.25
ハワイ研修8日目⑦夕食の様子です。
2019.06.25
ハワイ研修8日目⑥修了式の様子です。
1人1人、修了書を受け取りました。
生徒代表挨拶は永山さん。
教員代表挨拶は玉村先生です。
2019.06.25
ハワイ研修8日目⑤プレゼンテーション本番です。
6つのグループから1人ずつ発表です。
Group1 Hayato Kondo
Group2 Tasuku Sano
Group3 Shinnosuke Sugita
Group4 Ayana Yamamura
Group5 Keisuke Morimoto
Group6 Tetta Yamamoto
2019.06.25
ハワイ研修8日目④プレゼンテーション予選会の様子。
もちろん、All Englishです。
質問も英語です。
2019.06.25
ハワイ研修8日目③昼食の様子です。
ハワイの正装に着替えて、プレゼンテーション予選会、本番です。
2019.06.25
ハワイ研修8日目②午前中はプレゼンテーションの練習です。
午後から、プレゼンテーション予選会、プレゼンテーション本番、修了式、フラの発表会と大忙しです。
2019.06.25
ハワイ研修8日目①朝食の様子です。
2019.06.24
ハワイ研修7日目⑤FM枚方の様子。
放送はどうでしたか?
教員代表は成瀬先生。
生徒代表は3年C組みの山本哲大君でした。
【再放送の予定】
6月29日(土)22時30分 ごろ
7月28日(日)22時30分 ごろ
2019.06.24
ハワイ研修7日目④最後のフラの練習です。
明日は、プレゼンテーション・フラの発表会。修了式です。
2019.06.24
ハワイ研修7日目③ワイキキ散策です。
2019.06.24
ハワイ研修7日目②カメハメハ像を見学し、ダイヤモンドヘッドに登りました。
2019.06.24
ハワイ研修7日目①日曜日のため、本日はHTIC内で朝食です。
2019.06.23
ハワイ研修6日目④今日も1日無事に終わりした。
日本時間 6月24日(月)17時10分ごろからFM枚方の修学旅行だよりが放送されます。
生徒代表の出演者です。さて、誰でしょう。
2019.06.23
ハワイ研修6日目③ホストファミリーとのお別れです。
2019.06.23
ハワイ研修6日目②ホストファミリーと対面し、一緒に半日過ごします。
2019.06.23
ハワイ研修6日目①今日はKCC Farmers marketにて自由に朝食を食べました。
2019.06.22
ハワイ研修5日目④今日のアクティビティはポリネシアンカルチャーセンターに行き、ハワイの様々な文化を学びました。
2019.06.22
ハワイ研修5日目③昼食の様子です。
2019.06.22
ハワイ研修5日目②ハワイでの最後の授業です。
2019.06.22
ハワイ研修5日目①朝練習と朝食の様子です。
2019.06.21
三保研修 最終日⑥ただいま京都駅を解散しました。帰るまでが研修旅行です。無事に家に帰り思い出を家族の方と話をしてもらえると嬉しいです。
※6月24日(月)朝SHRで研修日誌の回収をします。しっかりと記入し、忘れることなく提出して下さい。
2019.06.21
三保研修 最終日⑤三保研修も最終の場所になりました。弥生時代の遺跡などの見学を行いました。火おこし体験や竪穴式住居の中に入れたりと弥生文化を堪能しました。これから新幹線に乗り、京都駅に向かいます。
2019.06.21
ハワイ研修4日目⑥夕食後の授業は2班に分かれて、首飾りの作成とフラの練習です。